痛快ロボット冒険ロマンを創ってみたくなった。5
2006年4月23日(日) この絵は、今、考え中のロボットと、その乗り組みキャラをとりあえず描いてみたものです。 ロボットは、『白骨』をモチーフに制作を始めました。 首元の丸い粒粒は、余剰エネルギーで、 ロボの体外に出ると、ロボ自身の装甲に変質する、みたいな事を考えて制作しました。 しかし、このロボット、最終的には、海賊船、もしくは海賊船の一部に変形出来るよーに したいのですが・・・・・・(汗) (もっと大きな画像はこちら。) 手前の2匹のキャラは、ロボットの操縦者案です。 従来は、このロボット、50人くらいで何とかコントロール出来るような代物ですが、 彼らは4匹くらいでコントロールを可能にしてしまいます。 その内の2匹の案です。 |
痛快ロボット冒険ロマンを創ってみたくなった。6
2006年4月23日(日) 今のところ、ロボット物の資料は、 ロマンアルバムの 『銀河旋風ブライガー』、 『銀河烈風バクシンガー』、 『宇宙戦士バルディオス』 朝日ソノラマ文庫の 小説『巨神ゴーグ』全2巻 を手に入れました。 今現在の僕の創りたいロボット物は、ロボット版宝島とも言える、 『巨神ゴーグ』のスパースオペラ版だと言えば近いでしょうか。 主人公側と、邪悪な人類側の、 奇跡の宝を巡る物語みたいなのを考えています。 後、この中に、超美形キャラを、組み込めないかなあとかも考えています(笑)。 |
2006年5月3日(水) 今日、古本屋でVHS『銀河烈風バクシンガー』全8巻中5巻を抜かす7巻分いきなり購入。(笑) 1400円で購入。 未見の分はDVDで見るとして(購入すると7000円くらい)、 しかも、VHSの最初の方はワヤクチャなので、その分入れたら結局・・・・・・ みたいな気もしなくは無いですが(笑)、しかしやっぱり嬉しいです。 もう少し早くその古本屋に行けば、 全巻購入出来たかなあとか思ったり、バクシンガーのペン画にも良い影響を出せたと思ったり、 そこそこ思う所もありますが、ラッキーはラッキーでした。 子供の頃、骨折か何かで病院に行った時、 バクシンガーの『あの』最終回を見てトラウマになったので、 この機会に全て(に近い内容)を知りたいものです。 お約束の世界に生きる子供の僕にあの最終回は理解するの無理でしたから・・・・・・ 新撰組がモチーフとなっていると言えば、 ある程度どんなラストかお分かりになる方もおられるかと思いますけど。 今見たら、とても面白いバクシンガー。 正直この面白さは『バクシンガー』というロボットに頼ってない気もしますが(笑)。 魅力的で個性的なキャラクター勉強してる気もします。 |